最近はようやくマスクの供給の兆しが見えてきたみたいですが、一番悪いタイミングでマスクが無くなってしまったので楽天で1箱(50枚)4900円で購入してしまいました。
あと耳が痛すぎるので一緒にイヤーフックを買ってみた話です。
1.マスクが足りねえ!
ワシは花粉症なので、花粉の時期用にマスクを1箱(50枚)買い置きしてあったんですよ。
コロナで世間はマスク不足だけど、50枚もあれば供給が回復するまでは持つかな~なんて考えていたんですが、思ったよりも世間のマスク不足が深刻で、4月の上旬に足りなくなってしまいました。
そこで恐る恐るネットで検索してみると、最安値は1枚50円位で1箱(50枚)送料込みで3000円位(4月10日くらいの話)。
結構高いですよ!!
ただまぁ、手に入る保証のないドラッグストアなんかに並びたくないし、そもそも会社休めないし、マスク無くてストレス感じるくらいなら3000円位なら買っちゃおうかな。
と思って購入しようとしたら、軒並み2週間後の発送みたいな状態。
持ってるマスクに余裕のある状態ならともかく、こっちはすぐ欲しいんじゃい!
ということで、即納!の商品を探したら、結局値段が1枚98円位で1箱(50枚)送料無料4900円まで上がってしまいました。
ええ、残念ながらイラっとしながら注文しましたよ。
物の価格は需要と供給で決まりますから。。。
2.とりあえずマスクが届いたけど、耳が痛え!
即納というだけあって、マスクはすぐ届きました。
なんかこの時期は「買ったマスクが不良品!」とかって話もネットでチラホラ見かけたので心配していたんですが、届いたマスクはそれなりにちゃんとしていました。
が、しばらく使っているうちに不満点も出てきました。
それは、ゴムが細くて耳が痛いってこと。
自分は以前から玉川衛材株式会社のフィッティというマスクを愛用していたんですが、そのマスクと比べるとゴムの幅がこの差なので、そりゃ耳痛くなるって話ですよ(左が今回買ったマスクで、右がフィッティ)。
3.イヤーフック(イヤーループカバー)を買ってみた
人間の体は圧迫が強い所の皮膚が固くなるので、最初は痛くても段々と皮膚が固くなるはずなんですが、場所が頭に近いせいか、どうも耳だけでなく頭まで痛くなってくるような始末。
これは皮膚が強くなるまで持たねぇな。。。
というわけでマスクのゴムにつけるイヤーフック(イヤーループカバー)なるものを買ってみることにしました。
ゴムにシリコンとかでできたのカバーを被せることで耳が痛くなくなるって奴ですね。
ちなみにマスクの耳痛防止製品では、マスクのゴムを頭の裏で留めるようにする製品もあったんですが、それはそれで緊箍児(孫悟空の頭のやつ)みたいに頭自体が締め付けられて痛くなりそうだったので、今回はイヤーフックにしてみました。
んで、届いたのはコチラ。
2ピース×5個で、1000円くらい。
こんな感じの溝が付いているのでマスクのゴムに引っ掛けて使います。
付けたところはこんな感じ。
ちょっとドキドキしながらイヤーフックを付けたマスクを装着してみると。。。
確かに痛くない!
安いわりに意外と良いかもしれません。
しかしこれは虎哉禅師(こさいぜんじ)に知られたら怒られる案件ですな。
※伊達政宗の師
引用:伊達政宗 原作:山岡荘八 著:横山光輝
すまねぇ、虎哉禅師。
4.おわりに
というわけで、今回はマスクとイヤーフックを買ってみた話でした。
まぁそもそも、ウィルスのサイズに対しては普通のマスクだと効果が無いって話もありますが、飛沫を防いだり、顔を触るのを防いだりはできるので、皆がすればそれなりに予防効果は出ると思います。
マスクも徐々に供給が回復してきているみたいなので、早くフィッティの販売を再開してもらいたいですね!!
皆さんもマスクのゴムで耳が痛いって人は是非イヤーフックを試してみてくださいね。