運営報告の記事って、書くのにネタが要らない割に、意外と読んで貰えるから”美味しい”と言われているんですが、そんな運営報告記事すら月に1度キッチリ書けない池波です。
とりあえず今回は1~3月分の運営報告の記事ということでまとめてみました。
(3月分は月末に確定値を更新する予定)
1.ブログの履歴(2020年1~3月)
さぁ、早速見ていきましょう。
2020年1~3月期のPV及び収益はこんな感じでした。
ちなみに、PV数は今回からGoogle Analyticsの数値を使っています。
2020年 | 記事数 | PV数 | 収益(概算) | 月計 | 累計 |
01月 | 5(計50) | 3,391 | AMAZON:+5,060円 | +4,027円 | +4,027円 |
02月 | 9(計59) | 2,839 | AMAZON:+3,551円 | +4,837円 | +8,922円 |
03月 | 7(計66) | 3,890 | AMAZON:+2,619円 | +2,087円 | +10,951円 |
2.記事・PV評価
実はこのブログ、2019年3月12日からスタートしたので、ちょうど開設1周年なんですね。
「ブログは100記事書いてから!」ってよく言われますが、3月のこの記事の時点で公開できているのは66記事。
早い人だと2~3か月で100記事到達する人もいるらしいですが、ワシのペースだと100記事到達は大分先になりそうです。
2月はインフルエンザに罹って暇な時間があったので掲載記事数を増やすことができたんですが、そういう特殊なイベントが無い限りは、精々週1更新が限界かな~と思っています。
ちなみに上でもちょっと書きましたが、去年の運営報告はGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)の設定が上手くできてなくて数値が拾えていなかったので、PV数にCountPerDay(カウントパーデイ)の数値を使ってましたが、今回からGoogle Analyticsの数値にしました。
CountPerDayも欲しい情報がパッと見れるので重宝しているんですが、最近プラグインの配布がされなくなってしまったみたいなので、今後更新がどうなるのかちょっと不安ですね。
3.収益評価
収益は相変わらずAmazon、楽天、Yahoo(valuecommerce)の物販が主力です。
↓こういうやつね。
うちのブログはサーバ代とドメイン代が年間4,868円かかるんですが、お陰様で2月の時点で今年の維持費分は回収できました。
というか年間4,868円って、ブログやるのにはほぼ最低限のプランの金額だと思うんですよね。
今の収支ならもう少しだけ良い(値段の高い)レンタルサーバや、プランに切り替えることもできるのかもしれませんが、残念ながら今のPV数では今のままでも余裕っぽいので、もうちょっとこのまま頑張ってみようかなと思っています。
意図せずバズったりしてサーバ落ちたりしたときに後悔するのかな。
まぁそんなことがあるのか分かりませんが。。。
ちなみに、Googleアドセンスもやってはいるんですが、全然広告を載せていなくて、収益も1日1円有るか無いかなので、今回は収益として載せるのをやめました。
このペースだと、最低支払額の8,000円になるのは20年後とかなので。
そうそう、2月には初めて物販以外のアフィリエイト案件が1件成立して収益が出ました!!
↓こういう契約してもらえると収益になる奴ですね。
物販以外のアフィリエイト収益は今年の目標でもあったので嬉しい限りです。
4.その他
そういえば、1〜3月の記事では嬉しいことが他にもありました。
1つ目が、1月に書いた「【簡単】ノートPCのハードディスクをSSDに交換した話【激速】」の記事で取り上げたHDDクローンツールの会社EaseUS Software(イーザスソフトウェア)の担当さんから、「記事内に公式ページをのリンクをご追加いただけませんか」と問い合わせが来たこと。
2つ目が、2月に書いた「【燻製】スモーク&ロースター(けむらん亭)を買ってみた話【匂わない】」の記事が、きらッコノートさんの以下のまとめ記事で紹介していただけたことです。
"きらッコノート"さん 読めば介護士さんも取り入れたくなる!キッチン家電の実機レビューまとめ |
こんな弱小ブログの記事でも読んでくださっている方がいるんだと感動しました。
きらッコノートさんは「介護関連の職業についている方、または介護関連の仕事を志す方のための情報サイト」とのことですので、興味ある方は是非ご覧になってください。
5.おわりに
というわけで、2020年1〜3月の運営報告でした。
とりあえず今後も100記事目指して頑張って行こうと思いますので、どうぞ宜しくおねがいします!!
世間では新型コロナの影響で外出や大規模イベントが自粛の傾向にありますが、ネットの中から皆さまの健康をお祈りしています。
↓さあ、アフィリエイトに興味を持ったら是非下の広告からASPと契約してみよう!