税・社会保障【もう決めた?】マイナポイントの連携先を楽天Edy(エディ)にしてみた話!【抽選で最大2万円!】 皆さんはマイナポイントの連携先はもう決めましたか?自分も悩んでいたんですが、キャンペーンが始まるというのでよく使っている楽天Edy(エディ)にしてみました。1.マイナポイントとは!?マイナポイント事業とは、マイナンバーカードとキャッシュレス...2020.08.31税・社会保障
税・社会保障【10万円】マイナンバーカードでコロナウイルス特別定額給付金を申し込んだ話【オンライン申請】 先日4月20日に「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(の変更)が閣議決定され、4月30日に補正予算が成立したので、1人当たり10万円の特別定額給付金が貰えることになりました。基準日(令和2年4月27日)時点で、住民基本台帳に記録されてい...2020.05.09税・社会保障
税・社会保障【ふるさと納税・株の損失繰越・アフィリエイト】確定申告を電子申告(e-Tax)でした話【2020】 基本的に決まったお金しか貰えないサラリーマンとしては、ふるさと納税とか株なんかの、節税や副業の話は大好きな話題だと思いますが、そういう話をすると必ず次の一言が出てくると思います。「確定申告がなぁ~。」確かに普段源泉徴収されているおかげでやら...2020.02.25税・社会保障
税・社会保障マイナンバーカード(個人番号カード)を受け取りに行った話【電子申告(e-Tax)に必要!】 前回、マイナンバーカードを申し込んだ話を書きましたが、今回は受け取りに行った話です。基本的には市区町村などの自治体が発行するので、その自治体のルールに従ってくださいね。1.マイナンバーカードが出来た連絡が来た。マイナンバーカードを申し込んで...2019.12.29税・社会保障
税・社会保障マイナンバーカード(個人番号カード)を申し込んだ話【電子申告(e-Tax)に必要!】 今年の確定申告の時にゴタゴタしたので、今年こそはマイナンバーカード(個人番号カード)を入手しようと思い、先日申し込みを行いました。今回はそのお話。1.マイナンバー(個人番号)カードとはざっくり言うと、市区町村が発行するプラスチック製のカード...2019.12.02税・社会保障
税・社会保障【2000円超えればお得】ふるさと納税でカニを頼んだ話【2019年・やり方等】 皆さん「ふるさと納税」やっていますか?ふるさと納税って、制度の存在自体は殆どの人が知っているとは思うんですが、うちの会社で聞いてみるとやっていない人もまだまだ多い感じ。やっぱり”確定申告しなくちゃいけない”とか、ワンストップ特例制度が出来た...2019.11.30税・社会保障
税・社会保障電子申告(e-Tax)をID・PW(アイディーパスワード)方式で申告した話【マイナンバーカード不要・2019確定申告】 株の損失を申告するのに必要な年間取引報告書の原本が手元にねえ!!電子申告なら添付不要だけどマイナンバーカードがねえ!!そんな時にID・PW方式で電子申告した話。2019.10.19税・社会保障
税・社会保障軽減税率制度とインボイスの話 本日から軽減税率制度が始まりますね。そもそも軽減税率対応レジも注文殺到していて、経済産業省がレジの納入状況を報告しろと8月頃にメーカーに言っているような状態で、たとえレジが導入されたとしても「これは何%なの??」っていう問題がなかなか解決し...2019.10.01税・社会保障